A・Bブロックの勝者同士が1ブロック、C・Dブロックの勝者同士が2ブロックで対戦します。
1回戦の選曲により進出先のブロック(及び課題曲)が決定するのでご注意ください。
対戦相手に勝利したプレーヤーが本戦準決勝に進出します。敗退者は敗者復活戦に進出します。
なお、2回戦以降、プレイサイドは各プレーヤーの合意によって決定することができます(合意が得られない場合は予選順位が上位のプレーヤーが選択権を得ます)。
課題曲
・1ブロック:ノルエピネフリン SP踊 足11
・2ブロック:蒼が消えるとき SP激 足12
予選〜本戦2回戦までの全敗退者が進出します。
対戦開始時にクジを2枚引き、選ばれた2曲を連続でプレーしていただきます。
クジの中身は、バナナ部門参加者が投票した楽曲の難易度を1段階下げたもの(鬼→激、激→踊、踊→楽、楽→習)となります(課題曲の難易度である9〜12に当てはまらないこともあります)。
鬼譜面しかない楽曲が選定された場合は、原曲の激譜面を使用します(例:Dance Dance Revolution (X-Special) SP鬼 足13→Dance Dance Revolution SP激 足12)。
稀な例ではありますが、鬼譜面より激譜面の方が難易度が高い場合、難易度が上がることも考えられます(例:Right on time (Ryu☆Remix) SP鬼 足13→同曲 SP激 足14)。
使用可能な楽曲は、具体的には、こちらのスプレッドシートの「グレープ部門楽曲投票状況」のタブに記載のある楽曲です。
なお、選曲可能な楽曲の一覧表はこちらに記載がございます。
2曲のEXスコアの積(かけ算の結果)で勝負し、上位2名が準決勝へ進出します。
3位以下のプレーヤーは敗退となりますが、7位までであれば準決勝以降の選曲権を得ることができます。
敗者復活戦1位と1ブロック勝者がαブロック、敗者復活戦2位と2ブロック勝者がβブロックで対戦します。
2曲勝負です。2曲のEXスコアの積(かけ算の結果)で勝負します。計算結果が大きい方のプレーヤーが決勝に進出します。
プレー楽曲
・αブロック
1曲目:敗者復活戦3位の者がリストから選曲
2曲目:敗者復活戦4位の者がリストから選曲
・βブロック
1曲目:敗者復活戦5位の者がリストから選曲
2曲目:敗者復活戦6位の者がリストから選曲
なお、準決勝・決勝では、 1度選曲された楽曲は使うことができません。ただし、同じ楽曲が複数人のプレイヤーから重複して投票されていた場合に限り、重複している回数だけ繰り返して使うことができます(例:Pluto SP踊がAさんとBさんの2名により選択された場合、Pluto SP踊は2回使うことができます)。
また、敗者復活戦のくじ引きで選ばれた曲はリストから削除されます。
1曲目:敗者復活戦7位の者がリストから選曲
2曲目:↑の敗者がリストから選曲
3曲目:↑の敗者がリストから選曲
延長戦を行うタイミングは、以下の通りとします。
①予選ボーダー(8位)が複数人いるとき(予選ボーダー以外で同点が発生したときは、エントリーナンバーが早い方を上位とします)
②本戦1〜2回戦で同点が発生したとき。
③敗者復活戦でボーダー(2位)が複数人いるとき。
④準決勝で、2曲のEXスコアの積(掛け算の結果)が同点になったとき。
⑤決勝で、3戦した結果勝ち星数が同数の場合。